top of page

検索


ハーモナイズド・スケール Vol.2
今回は前回に引き続きハーモナイズド・スケールをご紹介致します。 今回はドリアンスケール。 〜Ex.2〜 今回もオーソドックスなハーモナイズですが 赤字の「13thトップ」にご注目。 5thトップからそのまま1音だけ変化させる すなわち 「B♭・F・G・D」 ↓...

光司 戒能
2021年12月19日読了時間: 1分
0件のコメント


Lage Lund-style Voicings&Licks
今回はYouTubeにアップした

光司 戒能
2021年12月19日読了時間: 2分
0件のコメント


ハーモナイズド・スケール Vol.1
今回はコードトーンハーモナイズのワンランクアップした内容です。 スケールの音全てにコードをつけてみましょう。 Gメジャースケールで解説致します。 それではやっていきましょう。 〜Ex.1〜 ・ゆっくりVer ・まとめ弾きVer 色んな手法がありますが今回は...

光司 戒能
2021年12月18日読了時間: 1分
0件のコメント


コードトーンハーモナイズ
コードトーンひとつひとつにコードをつけてみましょう。 コードトーンハーモナイズ と言います。 コードトーンをトップ音にしてコードをつけていきます。 ソロギターやコードソロなどで重宝します。 今回は1〜4弦を使ったヴォイシングで 構成音はコードトーンのみです。...

光司 戒能
2021年12月11日読了時間: 2分
0件のコメント


Lage Lund風ヴォイシング Vol.6
今回も Lage Lund 氏のヴォイシングをご紹介させて頂きます。

光司 戒能
2021年12月11日読了時間: 2分
0件のコメント


Lage Lund風ヴォイシング Vol.5
今回は 以前 解説させて頂いたマイヒーロー。

光司 戒能
2021年12月4日読了時間: 2分
0件のコメント


コードトーン基礎練習 Vol.3
割とシンプルな内容になっていますので 是非トライしてみて下さい。 いつも通り ・コードから見て何度の音なのか をしっかり意識して練習して下さい。 Vo.1とVol.2をご覧になっていない方は先にそちらをどうぞ。 〜Ex.1〜 ※オクターブ記号に注意 〜おわりに〜...

光司 戒能
2021年11月28日読了時間: 1分
0件のコメント


Lage Lund Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ Licks #2
前回に引き続き、YouTubeにアップした Lageのツーファイヴフレーズ解説です。 〜Lick 1〜 全体的にEロクリアンスケールが元になっています。 ・ロクリアンスケール R、♭2、♭3、4、♭5、♭6 2小節目の最後の音は3小節目にかかっています。...

光司 戒能
2021年11月23日読了時間: 2分
0件のコメント


Lage Lund Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ Licks #1
今回はYouTubeにアップした Lageのメジャーツーファイヴワンフレーズの解説Vol.1です。 〜Lick 1〜 ・1小節目 コードトーン+α ・2小節目 テンションを織り交ぜてジャジーなドミナントフレーズ。 重要な音は 2拍目のC#、3拍目のA♭とG♭ Fから見ると...

光司 戒能
2021年11月14日読了時間: 1分
0件のコメント


Lage Lund風ヴォイシングVol.4
今回は4声になります。 1音増えた分、厚みが増してカッコいいです。 〜1小節目〜 「♭3、5、♭7、11」 Dm7(11) ですね。 しかし、ルート音を省いて更に11thを入れているので単体だと Fadd9 など 他のコードに聴こえたり もします。...

光司 戒能
2021年11月6日読了時間: 2分
0件のコメント


Lage Lund風ヴォイシングVol.3
今回はVol.3です。 前回 よりほんの少し難易度が高いです。 指で弾くと2小節目が前回よりちょっと弾きにくいです。 〜1小節目〜 「♭7・5・♭3」 全てコードトーン。 〜2小節目〜 ・G7からみれば「3・5・♭7」 ・裏コードのD♭7からみれば「♭7・♯11・3」...

光司 戒能
2021年10月30日読了時間: 1分
0件のコメント


Lage Lund風ヴォイシングVol.2
前回 の続きです。徐々に実践的になっていきます。 〜1小節目〜 「♭3・R・5」 全てコードトーン。 〜2小節目〜 ダークでカッコいいですね。 ・G7からみれば「♭7・♯11・♭9」 ・裏コードのD♭7からみれば「3・R・5」 全てコードトーン。...

光司 戒能
2021年10月23日読了時間: 2分
0件のコメント


Lage Lund風ヴォイシングVol.1
Vol.1 僕はLage Lund氏が大好きなので ヴォイシングもしょっちゅう研究してます。 ベーシストがいて、和音楽器が自分だけという状況で特に使えると思います。 「ベーシストがその瞬間出している音と自分の音が合わさって、和音が完成する。」...

光司 戒能
2021年10月16日読了時間: 2分
0件のコメント


Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ Licks Vol.0
今回はいよいよジャズの超必須科目。 Ⅱm7-Ⅴ7-ⅠΔ7 ツーファイヴワン という進行上でのLicksをご紹介致します。 Ⅱm7(♭5)-Ⅴ7(♭9)-Ⅰm7 マイナーツーファイヴワン もありますが、今回はメジャーの方です。 今までご紹介したLicksを使って...

光司 戒能
2021年10月10日読了時間: 2分
0件のコメント


Minor Licks Vol.1
前回と前々回はMajor Licksをご紹介致しましたが 今回はMinor Licksをご紹介致します。 前回もお話しましたが はじめのうちは譜面に コードから見て何度の音なのか 書き込みましょう。 そして指板上どこでも弾けるように練習しましょう。 〜Ex.1〜...

光司 戒能
2021年10月9日読了時間: 2分
0件のコメント


Major Licks Vol.2
前回ご紹介したフレーズを進化させました。 〜Ex.5〜 前回ご紹介したEx.2の進化版です。 さらにテンションが加わり より一瞬の緊張感があります。 〜Ex.6〜 Ex5をさらに進化させました。 Ex2⇨Ex.5⇨Ex.6 という感じですね。 このようにご自身で...

光司 戒能
2021年10月3日読了時間: 1分
0件のコメント


Major Licks Vol.1
今回は超簡単なLicksをご紹介致します。 メジャーセブンスを想定して弾いてます。 〜Ex.1〜 譜面に書いてある数字は ・コードから見て何度の音なのか を表してします。 初めのうちはフレーズの理解を深める為にも ・自分で譜面を書く ・更にどのような意味があるのかを書く...

光司 戒能
2021年10月2日読了時間: 2分
0件のコメント


エンディング Vol.1
今回はイントロと対の存在(?) エンディングをご紹介致します。 「終わりよければすべてよし」 という言葉があるようにアンサンブルにおいても エンディングをかっこよく決めたいですよね。 逆にエンディングが締まらないと 演者はもちろんお客さんが消化不良になってしまいます。...

光司 戒能
2021年9月26日読了時間: 2分
0件のコメント


イントロ Vol.1
今回はイントロについてです。 ギターはピアノの次くらいにイントロを任される事が多いです。 また、自分がフロントの際に 自分がイントロを弾いてそのまま曲を始める事も多いです。 いつ任されても良いように練習しておきましょう。 〜イントロの重要性〜...

光司 戒能
2021年9月25日読了時間: 2分
0件のコメント


ヴォイシング Vol.6 〜変化を最小限にしよう〜
今回はVol.5より変化が少ないバージョンです。 コード進行は Key=C Major Dm7-G7-CΔ7-A7 Ⅱm7-Ⅴ7-ⅠΔ7-Ⅵ7 〜Ex.1〜 今回はトップを固定しているわけではありません。 次のコードへ移る際に 音の変化を最小限にする...

光司 戒能
2021年9月23日読了時間: 1分
0件のコメント
bottom of page